ぶらり横浜・鎌倉の旅
先日、大阪で就職支援のお仕事をしている旧友が遊びにきてくれました。
懐かしい気持ちとともに、大阪以外の場所で会うこと自体が新鮮で、終始楽しい時間となりました。
今回はそんな旧友と横浜・鎌倉を巡る日帰り旅をした日の記録を残したいと思います。
【横浜】AIR CABIN
新横浜駅の新幹線改札で落ち合い、市営地下鉄で桜木町へ。
友人の希望であり、私も気になっていた「AIR CABIN」に乗りました。
到着したのは9:45。10時オープンのAIR CABINにはすでに少し列ができていましたが、並んでいたのは10組程度。ほとんど待つことなく乗車できました。
久々の再会にワクワクしながらも順調に進み、良いスタートが切れました。


【横浜】赤レンガ・ハンマーヘッドでランチ
その後、赤レンガ倉庫とハンマーヘッドへ。
友人は初めてだったようでウキウキしていました。私は約14年ぶりでほとんど記憶に残っていなかったので、友人とともに新鮮な気持ちで楽しむことができました。
赤レンガを楽しんだ後はハンマーヘッドでランチ。景色の見える席でゆったりとした時間を過ごし、優雅なランチタイムとなりました。


【鎌倉】鳩サブレー
ランチを終え、鎌倉駅へ。
まずは鎌倉に本店を構える豊島屋で、鳩サブレー大好きな家族へのお土産を購入しました。

【鎌倉】大仏
鎌倉駅で「のりおりくん」という江ノ電を乗り放題で利用できる乗車券を購入し、大仏のある長谷駅へ。
私は江ノ電グッズを集めるほど大好きで、テンションが上がりました。
長谷駅から歩くこと約10分。近くで見るのは約30年ぶり。圧巻でした。お天気も最高!

【鎌倉】調香体験
「時間があったら行きたいね~」なんて話していた調香体験。大仏見学を終え長谷駅に戻る途中でたまたま発見したので、入ってみました。
数種類のアロマオイルの中から好きな香りを選んでオリジナルのファブリックミストを作るコースに参加。
1滴で雰囲気がガラッと変わるアロマオイルに苦戦しながらも、柑橘系とウッド系の香りを合わせたお気に入りのミストが完成しました。


【鎌倉】スラムダンクの踏切
江ノ電に乗り、いくつか途中下車した後、「鎌倉高校前」で下車。
スラムダンクのアニメのオープニングで出てくるあの踏切を観にいきました。

観光客で大賑わい。警備員が2名配備されていました。
まとめ
旧友との横浜・鎌倉日帰り旅行。久しぶりに顔を合わせると、時間が経ったことも忘れ、昔のように自然に会話が弾みました。
横浜の美しい街並や、鎌倉の歴史的な風景に囲まれながら、心温まるひとときを過ごしました。
次回もまたこうして再会できることを楽しみにしつつ、今回の旅の思い出を大切にしたいと思います。