
日々のこと– category –
-
「そんな人いる?」って思ってたら、私でした。
9月になりましたね!皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は新学期初日の朝、外で会議があったため、子どもと一緒にバタバタと準備していました。 朝ごはんの片付けとランドセルの確認、自分の仕事の支度と… そんなときにソファの角に足の小指をぶつけて、... -
わが家に金魚が来た日
【お祭りで金魚すくい…のはずが】 先日、子どもたちと地元のお祭りへ。自治体のチケットで「ヨーヨー釣りか金魚すくい1回無料」と聞いていて、息子の習い事のあとにワクワクしながら会場へ向かいました。 なんとなくヨーヨー釣りがいいかな?なんて思って... -
育休明け。「復職」か「転職」か迷ったときに考えたい3つのこと
【「このまま元の職場に戻っていいのかな?」と思ったことありませんか?】 子どもが生まれてから、仕事への向き合い方が少しずつ変わってきた…そんな自分に気づいたことはありませんか? 出産前はバリバリ働いていたのに、産後は子ども中心の生活。 そん... -
自分のこと、意外と知らない?文字に表れる“私”
【フランスでは、キャリア支援にも活用されている「筆跡学」】 皆さんは「筆跡診断」をご存知でしょうか? 「書は人なり」という言葉がありますが、これは「文字にはその人の性格や思考、行動の傾向が表れる」という意味です。 筆跡診断士の二藤部萩佳さん... -
ぶらり横浜・鎌倉の旅
先日、大阪で就職支援のお仕事をしている旧友が遊びにきてくれました。懐かしい気持ちとともに、大阪以外の場所で会うこと自体が新鮮で、終始楽しい時間となりました。今回はそんな旧友と横浜・鎌倉を巡る日帰り旅をした日の記録を残したいと思います。 【... -
保活を考える
2025年4月より、育休給付金の受給期間延長手続きの厳格化が決定しました。その背景と変更点、また制度の厳格化について思うことを連ねてみます。 【なぜ厳格化する必要があるの?】 育児休業給付金は、原則子どもが1歳になるまで受給できます。しかし保育... -
お蕎麦ランチ
先日、友人とお蕎麦を食べに行きました。信州育ちの私、お蕎麦が大好きです。秋野菜のせいろつけ蕎麦を注文。歯切れの良いツルツルとした麺で、とても美味しかったです。 友人とは創業相談所で出会いました。月に一度、こうして時間を作ってお互いの近況報...
1